入居を希望する方は、入居申込書を提出していただきます。この入居申込書の情報に基づいて、静岡県の『入居判定会』で入居の順番を決定しています。入居の時期が近くなったときに最終の訪問面接をさせていただき、その時点で利用が可能な心身の状況を確認し入居となります。待機期間はさまざまです。入居利用までの待機期間は極力短くなるよう努力しています。
入居を希望する方もしくはご家族や関係者が申し込みできます。申込書は直接施設にお問い合わせ下さい。見学と説明を受けてからの申し込みをお勧めしますが郵送での申し込みも可能です。
介護保険証をご持参ください。その他は特にありません。
費用の内訳は
(1) 介護保険1割負担分
(2) 居住費
(3) 食費
(4) その他の費用
に分けられます。(1)、(2)、(3)は1日単位の計算です。(1)は入居されている方の要介護度によって決まります。(2)と(3)は入居されている方が属している世帯の前年度の所得税に応じて変わってきます。(4)については医療費、薬剤費、レクリエーションの費用などが含まれます。入居金や保証金などはありません。詳細は各施設の案内をご覧下さい。
重度になった(認知症も含む)方々もご本人やご家族が望まれる場合、可能な限りそれまで暮らしていた施設で最後の時までケアを受けられるように努めています。こうしたことはそれぞれお考えがありますので、もしも継続入居の希望がある場合には、施設の生活相談員と話し合うことをお勧めします。他の施設に移りたい場合について、移動先の調整にも対応させていただきます。
介護用ベッド(マットレス、ベッドパット、シーツ、掛け布団、枕を含む)、エアコン、ナースコール、タンスもしくは物入れが標準で装備してあります。しあわせの園では加えて各居室専用のテレビが備え付けてあります。
ケアホームしあわせでは限られたスペースですが、使いなれた家具などを持ち込むことができます。多くの入居者の方はテレビや時計、タンス、洋服掛け、写真、鏡、枕 などを持ち込まれています。中には仏壇や鉢植え、安楽椅子などを持ってこられている方もいらっしゃいます。