Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

地域包括支援センター三方原

新着情報NEWS

ロコトレサロン しあわせ都田

2025/03/24

ロコトレサロン しあわせ都田 NEW

都田協働センターで毎月第2、4月曜日の10:30~11:30にあるロコトレサロンしあわせ都田に訪問させていただきました。いきいきトレーナー様の声掛けでみんなで楽しく体操をします。いつまでも元気に...

Go to北フェス!!

2025/03/07

Go to北フェス!!

3月2日(日)はままつ北フェスに、地域包括支援センター三方原・細江、デイサービスセンターしあわせで参加をしました。当日は多くのお客様で、大変なにぎわいでした。私たちのブースでは、地域包括支援セン...

認知症サポーター養成講座 in 常葉大学

2025/02/14

認知症サポーター養成講座 in 常葉大学

2月12日(水)常葉大学保健医療学部作業療法学科1年生のみなさんを対象に、認知症サポーター養成講座を開催しました。「認知症の理解」「認知症の方への接し方」「認知症サポーター」の3つのテーマを柱に...

これで安心!成年後見制度のおはなし

2025/02/13

これで安心!成年後見制度のおはなし

2月8日(土)都田図書館様との共催で、『これで安心!成年後見制度のおはなし』をテーマに成年後見制度に関する講座を行いました。講師として、NPO法人静岡県成年後見サポートセンターより社会福祉士の橋...

いま、あらためて認知症と向き合うために

2025/02/01

いま、あらためて認知症と向き合うために

1月30日(木)パルモホール東三方にて『いま、あらためて認知症と向き合うために~早期受診と予防の必要性とは~』をテーマに認知症に関する講座を開催しました。講師として、浜北さくら台病院 理事長大村...

都田協働センターまつりに参加しました

2025/01/30

都田協働センターまつりに参加しました

1月26日(日)都田協働センターまつりに参加しました。地域包括支援センター三方原(サテライト都田・新都田)のブースで、活動展示、健康測定・手作業能力測定を行いました。手作業能力測定ではペグボード...

新年あけましておめでとうございます!!

2025/01/01

新年あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。地域包括支援センター三方原です。昨年度は、浜松市の区編成にともない、地域包括支援センター三方原と支所のサテライト都田・新都田に分かれて業務を行う節目の年となり...

認知症キッズサポーター誕生!(豊岡小学校4年生)

2024/12/30

認知症キッズサポーター誕生!(豊岡小学校4年生)

12月11日、12日浜松市立豊岡小学校4年生123人が認知症キッズサポーターに認定されました!!認知症サポーター養成講座にて、認知症のこと、認知症の方への関わり方を学んだ人が認定されるものです。...

ケーキ配り

2024/12/26

ケーキ配り

12月22日(日)都田地区社会福祉協議会様の恒例行事となりますケーキ配りに、地域包括支援センター三方原職員が同行して、訪問をさせていただきました。都田地区社協様では、毎年77歳以上の単身高齢者及...

【報告!】認知症地域支援推進員活動in常葉大学

2024/11/29

【報告!】認知症地域支援推進員活動in常葉大学

認知症地域支援推進員として、常葉大学祭:キトルス祭の会場で、認知症普及啓発活動を行いました。7名の学生ボランティアさんにも活動に加わっていただきました。みんなで、認知症サポーターの証であるオレン...

認知症ひとり歩き(徘徊)声掛け模擬訓練

2024/11/13

認知症ひとり歩き(徘徊)声掛け模擬訓練

10/17に三方原小学校にて、認知症ひとり歩き(徘徊)模擬訓練を行いました。三方原小学校の4年生と地域住民、自治会、民生委員、地区社協、地域の介護事業所、中央警察署など皆様にご協力いただきました...

小学校での認知症サポーター養成講座

2024/10/21

小学校での認知症サポーター養成講座

  浜松市立三方原小学校4年生を対象に、認知症サポーター養成講座を開催しました。  講座では、認知症の方が見ている世界を映像で紹介しました。  バスに乗ったけれど...

尿もれ予防と認知症予防

2024/09/20

尿もれ予防と認知症予防

毎月行っている、シニアクラブ訪問。今回はシニアクラブ東三会さんにお邪魔しました。『さわやか尿もれエクササイズ』『認知症予防のおはなし(みんなで自己紹介)』をご紹介させていただきました。綾瀬はるか...

新都田フェスティバルに参加しました!

2024/08/25

新都田フェスティバルに参加しました!

8/24に新都田フェスティバルが新都田市民サービスセンターにて開催されました🎇   公友会からは、地域包括支援センターがお菓子のつかみどりと握力測定ができるブースを設けました🍬 イベン...

ヤングケアラーを学ぶ(事業所情報交換会)

2024/07/31

ヤングケアラーを学ぶ(事業所情報交換会)

7月23日(火)みをつくし文化センターにて、事業者情報交換会が開催されました。ヤングケアラーをテーマに、「浜松市子育て支援課ヤングケアラーコーディネーター」の小杉氏をお招きして講義とグループワー...

セニアカーでお出かけ体験

2024/05/23

セニアカーでお出かけ体験

5月22日(水)浜松市家族介護支援事業として「セニアカーによるお出かけ体験講座」を開催しました。参加者の皆様は、普段セニアカーに興味はあっても、なかなか乗車をする機会がないため、とても貴重な体験...

令和6年1月1日包括三方原の相談窓口が変わります

2023/12/01

令和6年1月1日包括三方原の相談窓口が変わります

令和6年1月1日より、地域包括支援センター三方原を移転し、同センターがあった場所に支所「サテライト都田・新都田」を設置します。三方原地区の方は相談窓口の場所と電話番号が、都田・新都田の方は相談窓...

認知症高齢者ひとり歩き(徘徊)声掛け模擬訓練を開催しました‼

2023/11/08

認知症高齢者ひとり歩き(徘徊)声掛け模擬訓練を開催しました‼

11月7日(火)三方原小学校体育館を会場に、認知症高齢者ひとり歩き(徘徊)声掛け模擬訓練を行いました。今年度は、三方原小学校4年生の生徒さん全員に声掛けをしてもらいました。声掛けの3つのポイント...

都田地区社協ケーキ配りに同行訪問

2022/12/31

都田地区社協ケーキ配りに同行訪問

12月18日(日)都田地区社協の恒例行事となりますケーキ配りに、地域包括支援センター三方原職員が同行して、訪問をさせていただきました。都田地区社協では、毎年77歳以上の単身高齢者及び高齢者世帯の...

健康講座が開催されました。

2022/12/31

健康講座が開催されました。

11月27日(日)都田協働センターにて、都田地区社協主催の健康講座が開催されました。第1部「介護状態(認知症)にならないために、フレイル予防を理解し健康寿命を延ばそう」をテーマに、社会福祉法人公...

全部で30件中 1-20件を表示

2021年6月以前の各施設からのブログは、以下のリンク先にてご覧いただけます。