
こんにちは!久しぶりのねこ子よ!

デイサービスセンター都田/都田の里では、毎月「
今月の工作」の週っていうのでいろいろなものを作っているのよ。
今月(7月)の工作は 「幸せをよぶにこにこ地蔵」なんですって!
な~んだか、うれしくなっちゃうわね!

今日はもう週の4日目になるので、ずいぶんとたくさんのお地蔵さんがにこにこと飾ってありました! かっわい~~ぃ!
私がお邪魔した時は5人の利用者さんがお地蔵さんの袖になる台紙にご自分で選んだ千代紙を綺麗に貼っていたのよ。
ちょっと難しい作業でも職員さんが丁寧に指導しながらやっていて、うま~く胴体に袖をつけられたわ。

頭にかぶせる笠も、ボール紙に合わせて自分で選んだ色の折り紙を切り抜き、縁を折り込んで作っていたわ。本当に最初から最後までご自分でつくるっていう流れなのね。
仕上げの方になると、フェルトでよだれかけをつけたり、楊枝の杖をもたせたりで細かいところまで作りこんでいるんだ~。全体としてかなり多くの手順があり、利用者さん一人ひとりにそれぞれ指導しながらというのも大変だなと感じたわね~。

利用者さんたちは、初めてで難しいとおっしゃりながらも集中して、楽しみながら作っておられたのが印象的ね。
パーツを作りながらご自分の経験や感想を話したりして、とても濃い時間を過ごされているなあと思ったのも「幸せをよぶにこにこ地蔵」の功徳かな? なんてね。