
介護者教室
浜松市委託事業
高齢者相談センター三方原(地域包括支援センター三方原)主催
高齢者相談センター三方原(地域包括支援センター三方原)主催
「認知症の方を地域で支えよう」

皆さん「認知症」と聞いてどのような印象を持ちますか? 厚生労働省より2025年には700万人を超えるとの推計値が発表されております。 これは、65歳以上の高齢者のうち、5人に1人が認知症という計算になります。 認知症高齢者の数は2012年の時点で全国に約462万人と推計されており、既に約10年で1.5倍にも増える見通しがたっております。 認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らしていく為に、家族を含め、周囲の私達に何ができるか一緒に考えてみませんか?
日時 | 平成28年7月26日(火) 10時~11時半 |
---|---|
場所 | 新都田市民サービスセンター (浜松市北区新都田3-13-1)【地図】 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 介護者または近隣の援助者、地域住民、認知症に関心のある方 等 |
講師 | ![]() 小林利彦先生 |
内容 | 講演と質疑応答 認知症と思われる方を地域でどのように見守り、支えていくことができるか講演をいただきます☆ |
申し込み 受付期間 | ~平成28年7月25日(月)まで お電話にて承ります!! たくさんのご参加お待ちしております🌸 |

お申し込み・ご連絡先 高齢者相談センター 三方原 電話 428-6333 |