相談員~よろず相談受付ます!
はな子:今日はケアホームしあわせの相談員の庵原さんにお話をうかがいます。よろしくお願いします。
庵原:こちらこそよろしくお願いします。
はな子:ケアホームしあわせは、施設なんだけど町並みがあるような感じがしますね。
庵原:お家で過ごしていたと同じような感じでここでも過ごして欲しいからなんですよ。お家で農作業をされていた方には、入居しても土いじりができるようにしていますし、車椅子をお使いの方もなるべく乗ったままではなくて、普通の椅子に座って、立ったり座ったり体を動かしていただくようにしています。もちろんスタッフがそのお手伝いをします。いままでの生活スタイルをなるべく崩さないように心がけているんです。
はな子:ここに入居すれば、自宅で過ごすのと同じような生活ができるようにお手伝いしてくれるわけですね。
庵原:できるだけそうなるように頑張っています。
はな子:ケアホームしあわせの相談員さんってどんなことしてるんですか?
庵原:ケアホームしあわせには、
入所施設やデイサービス・ショートステイサービスがあります。相談員はこういったサービスを利用される
ご本人やそのご家族の様々なご相談を受け付けてサポートします。専門の職員が連携して仕事が出来るように、普段の体調などの利用者様の情報をお聞きして介護の職員へ伝えたりすることもあります。
はな子:なんだか忙しそうですね。
庵原:ご本人とご家族と施設の間の調整役なので、忙しそうに見えるかもしれませんね。その他にも
受付窓口としてケアホームしあわせに入居される方の申し込みを受け付けたりこの施設に入居を考えておられる方への情報提供もします。また、当施設への相談も受け付けます。
はな子:ホームへは申し込みをすればすぐに入居できるんですか?
庵原:入居できるのは要介護度が付いた方だけですけど。要支援の方はショートステイやデイサービスがご利用いただけます。
入居されていなくても普段からお付き合いさせていただくことでスムーズなサポートが出来ると思っています。普段の生活で心配なこととか困っていることがあったらまず
地域包括支援センターへお越しください。
はな子:地域包括支援センター?
庵原:地域包括支援センター三方原では、地域住民の方の生活上の介護や相談事を受け付けているんですよ。
はな子:へぇー、なるほどね。よくわかりました。どうもありがとうございました。
庵原:どういたしまして。