
食べてびっくり お餅にそっくり の
「ポテトおやき」
を作りましょう。
お餅のシーズンになりましたが、お年寄りや小さなお子さんには喉につかえる心配もあり、食べるのに迷われる方も多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのはお餅のいそべ焼きにそっくり、でも伸びないから喉につかえる心配も少ない、そんな「ポテトおやき」です。
【作り方】
- じゃがいもは洗って皮をむき、適当に切ってふかす。
- やわらかくなったらボールにあけてつぶす。熱いうちに調味料Aをいれて混ぜる。つぶれたら片栗粉を入れ粘りが出てくるまでこねる。
- こねたものを4つに分けて5cmくらいの棒状にのばしてラップで巻く。
- 少し硬くなったら1cmの厚さに切り分ける。(冷蔵庫へ入れると固くなる)
- フライパンを熱し、バターを塗り、切ったポテトを両面こんがり焼き、調味料Bのタレをつけてサッと焼き、海苔で巻いてできあがり。
材料5人分
じゃが芋 |
350g(中2個) |
片栗粉 |
50g(1/3カップ) |
バター |
5g |
海苔 |
5枚 |
調味料A
バター |
15g |
塩・こしょう |
適量 |
砂糖 |
小さじ 1 |
調味料B
砂糖 |
大さじ 1/2 |
しょうゆ |
小さじ 2 |
水 |
小さじ 2 |